夏の風物詩、花火
こんにちは。森保ファミリー農園です。森保ファミリー農園は現代表の祖父から代々続くビワ農園です。ブログは4代目の森保大和が書いています。
昨日は長崎の夏祭り、みなとまつりに行ってきました。花火は夏の風物詩の一つですよね。見に行きたいなーと思っていたのですが、行く人がおらずに困っていたところ友人が誘ってくれて見てきました。(写真を載せたいのですが、うまく撮れている写真が全くありませんでした。。)
このお祭りを楽しみに仕事を頑張ってきたので、花火が上がった瞬間は思わず喜びの声をあげてしまいました。花火は大人になってからも楽しめるので、家族の思い出の一つになりますよね。私も小さい時は毎年連れて行ってもらっていました。
子供の頃と大きく変わったなと思ったのが、スマホでの録画です。小さい時はただずっと花火を見て楽しんでいたのですが、今はスマホでの録画に集中してしまいがちなので、花火になかなか集中できないこともありますよね。ただ、スマホで録画すると、ずっと見返すことができるのでそこは大きなメリットです。
一つ楽しみがなくなってしまったので、バイトのモチベーションがなかなか上がらず。笑今日はいつも以上にミスをしてしまいました。閑散期の半年間だけ働くという身勝手なことを許してくれているバイト先に感謝しながらもっと一生懸命に働かないといけないなと反省しています。
さあ次はもう一つの夏の風物詩、海に行きたいなと思っています。海ではしゃいでストレス発散したいな〜。
農業と全く関係ない日記になってしまいましたがたまにはこういう記事もいいですね。プライベートについての記事もどんどん書いていきたいなと思います。
さあ明日からも頑張るぞ!!